オーティザンについて
WE WANT YOU LOVING OATS IN YOUR LIFE
"SHARE THE LOVE”
オーティザンは、スタッフォードオーツケーキの発祥地、陶磁器で世界的に有名なStoke-on-Trent ストークオントレントのある街、Staffordshire スタッフォードシャーで生まれ育ったオーナーにより設立。
彼が世界を旅する中で、小さい頃から食べ親しんだ郷土の味、”スタッフォードシャー・オーツケーキ”をいく先々で出会う友人たちに振舞うことがありました。今までどこにでもあると思っていたその味は、実はその存在すらほとんど知られていなく、一度食べたらそのシンプルかつ滋味深い美味しさに皆驚いていたそうです。
”オーツケーキ”というと、スコットランドのザクッと硬いクラッカー状のものが知られていますが、全く別物です。”スタッフォードシャー・オーツケーキ”とは、栄養豊富なオーツ麦(カラス麦)をふんだんに使った甘くない発酵させたセイボリーパンケーキのこと。
オーツ麦の滋味溢れるしっとりしたオーツケーキに、とろけるチーズやベーコン、ソーセージ、マッシュルームなどを挟んで食べるのが主流。
故郷以外ではほとんど知られていないスタッフォードシャー・オーツケーキ。スタフォードシャーあたりでは200年以上前から伝わる伝統的なオーツケーキを、皆さんにシェアしたいと強く願うようになり、オーティザンの旅が始まりました・・・
He wanted to "share the love".
The Oatisans journey began.
"THE UNSUNG SUPER-GRAIN HERO”
19世紀初頭からスタッフォードシャー周辺で食されていいるイングリッシュ・オーツケーキですが、調べていくとオーツ麦にはたくさんの効能があることを発見。(オーツの効能参照)
オーツ麦はイギリスの食文化の一つであり、スーパー穀物であるにもかかわらず、あまり人気はなく・・こんなに素晴らしい穀物なのになぜ?
調べてみると、オーツが味気なく退屈な食べ物、馬や牛の餌、刑務所の食事、食感が苦手など、イメージやネガティヴな感想も少なくないようです。確かに、毎日食べているオーツですが、食べ方に飽きてしまう事もなくはない・・・。
ならばオーティザンの手で・・・
Time for Oatisans!
"THINK OUTSIDE THE BOX”
どうしたらオーツ麦が世界中の人々によろこんで受け入れられるか・・・
今以上にオーツ麦を魅力的でエキサイティングにワクワクをお届けできるか・・・
オーツ麦はグラノーラやポレッジ(オートミール)だけではなく、スタッフォードシャー・オーツケーキのように素晴らしい食べ方があるが、説明するには難しい・・・
そこで、オーガニックオーツ麦をふんだんに使ったイングリッシュ・オーツケーキの上に、厳選された材料のみを使用した、イギリスらしい料理をのせ、目でも楽しく、美味しく、栄養豊富、フードだけではなく、歴史や文化なども一緒に楽しんでいただけたらという思いで、私たちオーティザンのシグネチャーアイテムでもある「グルメ イングリッシュ・オーツケーキピザ」を発案。
We want you loving oats in your life.
WHY ARE WE CALLED "OATISANS"?
『Oatisans・オーティザン』は、オーツ麦とアーティザン(職人)を合わせた俗語。
オーティザン全ての商品に、オーガニックオーツ麦を使用。
スーパーフードであるオーツ麦の魅力を最大限に引き出し、ユニークで楽しくなるような商品をお届けしたい。
本物であり、英国伝統的なレシピと手法を守りつつ、独創的なアイデア、想像力を取り入れ、食べ物だけではなく、歴史や文化も同時に感じることができ、幅広い年齢層の皆さまによろこんでいただける商品づくりを目指しています。そこには職人魂、国境を超えた人の温もりがが欠かせません。
体よろこぶ、心に満足、生活に彩りと滋味を・・・オーティザン
Oatisans…Creating Distinct Pleasures For You.
*オーティザンの詳細、新商品のご紹介をいち早くお届け。インスタグラム、是非フォローしてください。